数年前、日光の男体山に登り、宿に一泊して翌朝大阪に
帰宅…のはずだったのですが、男体山は私が思ったいたより
はるかに険しかったです。登山に関してほとんど知識がなかったので
下山する頃には身体はガタガタ、エネルギーを使い果たして
しまい、宿に着くなり倒れこむように寝入ってしまいました。 続きを読む →
カテゴリー: 旅行
家に温泉がある叔父の家
射撃場の利用者とその管理の人について
大学生の頃、ゼミで山中にある射撃場を見学に行きました。
狩猟をする免許がある人が、本物の猟銃を持って練習する場所です。
よく、テレビなどで見た事はありましたが、実際に近くで見ると、音がすごいです。
自分の行った射撃場は、山と山の間にある、草原に広く作られた射撃場でした。
的までの距離は、20mで、非常に遠い距離に見えました。
基本的には、初心者なら、的まで届けばOKとの事でした。
狩猟を始めて一年目の女性がいたのですが、射撃の様子はとても一年目とは思えない威力のあるものでした。
見本で撃って見せてくれて、我々学生は、その見学をしていたのですが、男性でもあの硝煙の煙と匂いは驚きます。 続きを読む →
道の駅が目的地 休憩からレジャーまで万能なレジャー施設
かつては高速道路のサービスエリアのように、駐車スペースが無料でトイレや自販機も充実している、便利な休憩場所程度の認識しかありませんでした。そんな道の駅ですが、最近は道の駅を目標に出かけることが多くなってきました。なぜなら各地の道の駅が個性を発揮して、積極的に楽しめる施設へと変貌を遂げてきているからです。
自分は個性的な道の駅を散策するのが好きで、県内の道の駅はもちろん、時にはいくつか県をまたがって、お目当ての道の駅に行くこともあります。自分の住んでいる関東圏でも道の駅は充実しており、ゆったりと足湯が楽しめるところから、入館無料の博物館が併設されているところもあります。しかし人気の道の駅になると、駐車スペースを確保するだけでも一苦労。それでも苦労に見合った楽しみがあるのが、レジャーに特化した道の駅の良い所といえるでしょう。 続きを読む →
プノンペンでの滞在、治安はどうなの?
シドニーのホテル
先月シドニーへ行った際に利用したホテルは、日本人のスタッフの方が多くいてとても快適に過ごすことができました~。海外らしさを味わうのはたしかに旅行の楽しみではありますが、旅行中毎日帰るホテル、日中歩き回ったり移動したりで疲れたあとに帰るホテルに、母国語の通じる方々、または日本人の方がいてくださると驚くほど安心するものでした。
続きを読む →